厚生労働省発表 第108回歯科医師国家試験の合格基準

厚生労働省

平成27年1月31日(土)、2月1日(日)に実施した標記試験の合格者数等は以下のとおりです。

  出願者数 受験者数 合格者数 合格率
新卒者 2,525人 1,995人 1,457人 73.0%
全体 3,695人 3,138人 2,003人 63.8%


○第108回歯科医師国家試験の合格基準は、

 一般問題(必修問題を含む)を1問1点、臨床実地問題を1問3点とし、

  (1) 領域A(総 論)     68点以上/109点
  (2) 領域B(各論I~III)    127点以上/185点
  (3) 領域C(各論IV~VI)   139点以上/205点
  (4) 必修問題          55点以上/ 68点
  但し、必修問題の一部を採点から除外された受験者にあっては、必修問題の得点について総点数の80%以上とする。
  (5) 必要最低点        0領域以下
  (6) 禁忌肢問題選択数    2問以下

 とする。

 

正答:PDF


第108回歯科医師国家試験における採点除外等の取扱いをした問題

・A問題  第15問(PDF

・A問題  第23問(PDF

・A問題  第73問(PDF

・A問題  第110問(PDF

・A問題  第113問(PDF

・B問題  第11問(PDF

・C問題  第22問(PDF

・C問題  第43問(PDF

・C問題  第106問(PDF